プロミスでお金を借りる方法はどんなところが魅力なの?
消費者金融のカードローンで有名なものと言えば、アコムだったりアイフルだったりプロミスだったり、よくCMで耳にする名称があると思います。
今回は、その中でもプロミスの魅力について考えていきます。「消費者金融なんでどこも大して変わらないんじゃないの?」と思っている人のために、プロミスが他の消費者金融に比べてどこが優れているかを知ってもらいます。
自分の利用スタイルと合っていると思った業者を選べるようになるのが最善です。
まずはこれだけ知っておこう!プロミスってどんな業者?
テレビや雑誌の広告では、とにかく名称を覚えてもらうために、プロミスという単語がよく出てきますが、これは正式名称ではありません。
プロミスは正確には、「SMBCコンシューマーファイナンスのプロミス」といい、SMBCグループ、要は三井住友の銀行傘下の貸金業者なのです。
消費者金融には大きく分けて2種類あり、1つはプロミスのような銀行系列の消費者金融で、もう1つは、中小消費者金融のように、独立した貸金業者としての消費者金融です。
銀行系列の消費者金融は、対象の銀行ATMで借り入れや返済をしたときに手数料がかからないというメリットがあり、プロミスであれば、三井住友銀行での手続きであれば、手数料を取られずにお金を借りることが出来ます。
銀行系列の消費者金融は、名称こそ独立したブランドを持っていますが、その実態は、銀行と同じグループで貸金業を行っている業態なのです。
銀行カードローンとプロミスのカードローンを分ける意味
「同じSMBCグループなのになんで別々に貸金業をやっているんだ?」という疑問を持つ人もいるでしょう。三井住友銀行でもカードローンがあり、プロミスでもカードローンがある、同じグループなのにわざわざ2つに分けるのはなぜかという話になります。
銀行と消費者金融というように、同じグループで別々に貸金業を展開するのは、利用者の棲み分けに対応するためと考えられています。
優良な利用者(収入などの返済能力が高く信用できる相手)は銀行カードローンで金利の低い借り入れをさせて、それなりの利用者(収入が平均的で返済能力がそれほど高くない相手)は消費者金融の方に契約してもらうことによって、審査と金利のバランスをとるのが目的とされています。
これを一緒くたにしてしまうと、優良な利用者は、自分の返済能力が高いにもかかわらず金利が高いと思い別の貸金業者に流れてしまい、それなりの利用者は、審査が厳しく借り入れ自体が出来ない状態になってしまい、結果的にどちらの利用者も他の業者に流れてしまうのです。
そこで、それぞれ分相応の審査難易度と金利を扱う2つの金融商品を展開し、顧客のニーズに合わせているのです。プロミスはそのうちの、「それなりの利用者」の方を担当する金融商品を扱うブランドということになります。
こうすることで、より幅広い顧客を獲得できるようにしたのが、銀行系列の消費者金融の存在意義と言えるのです。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
初めて消費者金融を利用する方へ、知ってほしいメリット、デメリット
プロミスの金融商品の魅力はココだ!無利息期間とは
ここからは本題の、プロミスの商品概要と、利用者にとってのメリットの話に移っていきます。プロミスを利用する最大のメリットは、やはり最初の利用時に30日間の無利息期間があることでしょう。
この無利息期間は、プロミスであれば一定の条件を満たしていれば、誰でも利用できます。対象のフリーキャッシングに申し込んでいること、プロミスとの契約が初めてであること、申し込み時にメールアドレスを登録し、WEB明細を利用することです。
プロミスは、無利息期間が他の業者に比べて群を抜いて長いです。それだけ新規顧客獲得に力を入れている証拠でもあるのですが、一回しか借り入れをしないという人であれば、これを利用するのは非常に得なサービスです。
しかも、一度返済が終わっても、最初の借り入れから30日以内であれば、何度借り入れと返済を繰り返しても、その間の金利は0円で利用できます。1ヵ月以内に何度が資金調達が必要だと予想できる人は、このプロミスを選ぶ価値は十分にあります。
無利息期間が終わってしまえば、解約するなり、引き続きカードだけ持っているなり、どうとでもできるのです。借り入れせずにカードだけ持っているだけならば、一切費用もかかりません。
プロミスの借り入れを普通に使うときの使い勝手は?
プロミスろ利用する大際の魅力は、初回利用時の無利息期間という点は理解してもらえたと思います。では、契約開始から30日が経過し、通常のサービスに戻った後の使い勝手はどうなのかという点について考えていきます。
カードローンは、契約を解除しない限り半永久的に利用できます。であれば、当然利用者と貸金業者は特に問題が無ければ、長い付き合いになることが多く、通常のサービスでどれだけ顧客満足度を維持できるかが、利用者離れを防ぐポイントとなります。
金利 | 利用限度額 | 利用資格 |
---|---|---|
4.5~17.8% | 最大500万円 | 20~69才の安定収入者 |
プロミスは、金利、サービス、利便性とも標準的な消費者金融カードローンの特徴に忠実な業態です。分かりやすく言えば、金利は銀行カードローンよりも高いが、中小消費者金融よりも低く維持されており、限度額は500万円までであり、消費者金融の中では比較的高水準です。
利用資格について、安定収入者とは、継続的に収入がある人を指しています。そのため、日雇いなど短期のアルバイトしかしていない場合や、転職中で収入が途切れている人は、審査に弾かれる可能性が高いです。
遅延損害金の金利は20%で、これはどこも同じなので割愛、限度額が上がるまでの平均期間も半年から1年程度(それなりの利用頻度の場合)です。
結論としては、「無利息期間が終わった後はこれと言って特筆すべき利点はないが、欠点も少なく、他の消費者金融に乗り換える必要が無い程度には、良質なサービスが維持されている」という評価になります。
つまり、プロミスを契約解除してまで他の貸金業者を利用するケースは、他の消費者金融の初回限定サービスを使うときか、プロミスよりも金利が低い銀行カードローンに乗り換えるときの2つであると言えます。
銀行カードローンの審査に通らないと考えられる場合、プロミスは普段使いの候補として十分有力と考えることが出来るでしょう。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
カードローンを利用するなら知っておきたい!信用情報機関とは
プロミスを利用するならATM選びを絶対に心がけよう!
消費者金融のカードローンを利用する人というのは、100万200万といった大金を借りることはほとんどありません。
日々の生活の中で、お金に困ったときにちょっとした借り入れをするのが大半です。1回の利用金額は10万円以下で、「小さくこまめに借りる」というのが利用者の8割ほどとも言われています。
消費者金融からの借り入れはこまめになる反面、ATMへのアクセス回数は増え、手数料をどれだけ節約できるかという、金利とは別の問題が浮上してきます。
貸金業者から借り入れするとき、あるいは比較するとき、誰しも一番気にするのは金利と利用限度額です。当然、低い金利で借り入れしたいですし、いざというときにできるだけ多くの借り入れが出来た方が安心でしょう。
では何が問題かというと、手数料です。消費者金融によっては、返済方法で適切な選択が出来ないと借り入れと返済のたびに手数料を取られてしまいます。
プロミスに限らず、貸金業者を利用する際は、この手数料についてどれだけ適切な行動をこれるかということが、最終的な費用に大きくかかわってくるということを、次に説明していきましょう。
どんな返済の仕方がお得?利用方法による手数料節約のコツ
プロミスを利用するときに手数料について覚えておいてほしいことは3つあります。
- コンビニATM利用は借入も返済も手数料を取られる
- 銀行ATMで手数料無料なのは三井住友銀行のみ
- インターネットによる振り込みであれば全て手数料無料
コンビニのATMはいたる所にあり、確かに便利です。しかし、何度も利用すれば、手数料は積み重なり、金利よりも大きな金銭負担になります。
プロミスを契約するときに、自分の行動範囲に三井住友銀行があるか、もしくはインターネットを利用した返済が出来るかを必ず確認しましょう。
三井住友銀行以外の銀行から振り込みによって返済をするのは、可能な限り避けましょう。1回につき手数料が216円もかかり、コンビニATMよりも高いです。
細かいことかもしれませんが、長期にわたって利用を続けていくのであれば、手数料も重要なファクターになるということを知っておきましょう。
プロミスが業界で強いシェアを誇っているのはなぜか?
消費者金融は、借り入れが簡単にできるという部分に、業態の利点が集中している業種です。一度契約してしまうと、サービスの内容では、どうしても銀行カードローンに劣ってしまうのです。
「どこよりも借りやすい」という点こそが、消費者金融の強みであり、頻繁に借りたい人や、多くの金額を借りたい人であれば、銀行カードローンを利用した方が良いという論調さえあります。
プロミスの魅力は、そんな銀行カードローンに近い金利で借り入れが出来ることと、銀行カードローンで借り入れが困難とされるパート従業員やアルバイトでも契約が出来る点にあります。
銀行で借り入れできない人でも銀行と同じぐらいの金利で利用できる、これがプロミスが業界で強いシェアを獲得できている理由です。収入に自信があるのであれば、素直に銀行から借りた方が良いでしょう。
しかし、銀行では高確率で断られそうな人、すぐにお金を用立てる必要があるけれど、消費者金融の高い金利で借りたくない人という、ある種矛盾した利用者の声に応えようとしているのが、プロミスの企業方針でもあるのです。
【参考記事】
銀行カードローンと消費者金融の違いを分かりやすく解説!
- ソーシャルレンディングとはどんな制度?企業と投資家を結ぶ戦略
- 有担保ローンと無担保ローンに与えられたそれぞれ役割を解説!
- 国から低金利でお金を借りる方法!生活福祉金貸付制度を簡潔に解説
- おまとめローンを解説。消費者金融でも可能?銀行とどっちがお得?
- クレジットカードでお金を借りる。キャッシング枠の必要性
- つなぎ融資とは?一時的な使い方、その基本を知る!
- 「商工中金」が行う融資とは?政府出資だから金利は低い
- 「制度融資」とは?自治体には融資で起業を支援する制度がある!
- 日本政策金融公庫とは?低い金利で中小規模の企業を応援!
- 会社からお金を借りる方法は正しい選択?勤務先で前借りの長所と短所
- 彼氏から彼女からお金を借りる。お金のトラブル回避ポイント解説
- 親でもお金を借りる方法によっては税金が発生するってホント?
- 友人にお金を借りるデメリット。関係を崩さず完済する方法
- リバースモーゲージの仕組みを解説!銀行から家担保に借り入れ
- 年金を担保にお金を借りる方法?知っておくべき高齢者の貸付手段!
- 手形貸付とは?ビジネスローンと比較してのメリット・デメリット
- 加入している生命保険でお金を借りる?契約者貸付を賢く使おう!
- 奨学金審査で落とされる理由とは?精度の仕組みと審査の条件
- バンクイックは銀行ローンで安心!土日でもカード受け取りする方法
- 学費が足りない…教育ローンや奨学金、時にはカードローンも上手に活用!